[[参考書|開業メモ:個人事業主開業のための参考書]]では、基本的に紙の帳簿に手書きで記入することを前提に簿記の説明がされていますが、いまどきは、個人事業主向けのクラウド/インストール型会計ソフトが多数提供されており、それらを使うほうが圧倒的に楽です。私も、クラウド型の会計ソフトを使うことにしました。インストール型でないのは、(あまりないかもしれませんが) 出先での入力が可能なこと、PC故障などのリスクに備えてです。 !!!さまざまなクラウド会計ソフト 個人事業主向けのクラウド会計ソフトは、実質、この3つのうちのいずれかになるようです。厳密に比較したわけではないですが、どのサービスも、機能はほぼ同等です。 *[やよいの青色申告 オンライン|http://www.yayoi-kk.co.jp/products/aoiro_ol/index.html] *[MFクラウド確定申告|https://biz.moneyforward.com/tax_return] *[freee|https://www.freee.co.jp/kojin/] いずれも、個人事業主がかんたんに会計管理を行うための、以下のような機能を有しています。 +銀行口座、クレジットカードと連携しての明細の自動取り込み +レシートのカメラ撮影/スキャンによる自動読み取り +確定申告時に必要な書類の自動作成 また、freeeでは、請求書の作成も標準機能として用意されています。MFクラウドでは、[MFクラウド請求書|https://invoice.moneyforward.com/]という別サービスですが、統合して利用できます。 私は、何時間か比較検討してみた結果、MFクラウド確定申告を使用することにしました。機能的にはfreeeも惹かれるんですが、[いや|https://japan.cnet.com/article/35104879/]、[まぁ|https://japan.cnet.com/article/35104918/]、その...。 {{b_center {{ref_image mf_overview.png}} MFクラウド確定申告のホーム画面 }} カテゴリ: {{category 開業メモ}} ---- !注 {{footnote_list}}